結び矢羽編みのくずかご
材料:真竹、油抜きしたものでも、青竹でもよい。
![]() |
長さ40センチ以上厚み7ミリ以上の節を用意する。 材料: 巾 厚み 長さ 本数 編みひご 7o × 0.1o × 40p × 120 ふち(皮) 1.5p × 1.5o × 60p × 2 (重なりは6p) ふち(身) 1.5p × 1.5o × 57p × 2 飾りふち 5o × 2o × 56p × 1 縁を接着剤で留める場合は、飾りふちはいらない |
巾5oほどに普通に割った竹を、 4枚に柾割にする。 皮側がきれいに出るよう、4枚そろえたもの2組を使って編む。 その端を組み込んでいく。 |
![]() |
![]() |
型の周りに、並べ、形を整える。 |
飾りふちを付け、針金で本結びに留めているが、 ふちを接着剤で留め、挟み込んでもよい。 |
![]() |