小松山988.9                    2008.1.13
2008年の初登り。
「簡単なところからスタートしようね」と、やって来た。

都城から飫肥に向かう飫肥街道の途中。
道の駅「酒谷」の向かい側左手の道をはいる。

「棚田」の標識に従って行く。

棚田の上のほうに駐車場が出来ている。
山頂は、右のこぶ・・・??  
棚田の奥へと歩いていくと、コンクリートの道からそれて「坂元コース登山口」の標識がある。

遠くから見て
「バツが着いているから違うんじゃない??」
と話しながら行ったら、単に補強のビニールテープだった(笑い)
最初は、杉並木

立派な道が続いている。
沢にぶつかって登っていく。

石の上に道が続いている。
それでもテープを見つけながら行かないと、時々道を見失う。
登ったところがわさび田

昔の棚田の名残かとも思うが、今も山葵が栽培されている。

道の駅「酒谷」には、山葵味噌が売っていたから、この山葵を使ったものなのだろう!!
林の中に入ると、道が踏み跡程度。


テープを探しながら、迷わぬように・・・
やっと稜線に出たけど、稜線に出てから4,50分かかるとのこと。

「あの前の山は、登ると思う??」
「う〜ん、4,50分だったら、登るんじゃない??」

幸い、巻いていたけど、稜線は長かった!!
山頂には
「酒呑小学校 小松山登頂記念」???

いや、間違えた
「酒谷小学校 小松山登頂記念」


酒・・・と来たら呑む・・・と連想してしまう発想の貧困さに反省する(笑い)

残念ながら下のほうにガスがあって、海岸線は見えなかった。

反対側の遥か向うに高千穂が見えたが、写真では写らなかった。
登りは、なんとなく登ったが、下りの急なこと!!

甘く見て古い登山靴で来たことを後悔!!

滑らぬよう気をつけて下りる。

低い割には、なかなか大きな山で、手ごたえのある山だった!!
下りてから、車で棚田展望台に・・・。

棚田と言えば、私が連想するのは故郷長野の「田毎の月」

きっと、ここの村の人達は律儀で、少しずつ田んぼを増やしていって、この棚田ができたんだろうね?と思っていたら、なんのその!!

昭和の初め、国の事業で、村の入会地に
大規模棚田を作ったのだそうだ。
その割には、馬耕を想定して、すべて5アールの大きさのそろった棚田だそうだ。

最初は100枚程度、最終的には200枚少しあるそうだ。
確かに、展望台から眺めると、大きさもそろって壮観!!一見の価値あり!!