〜高崎観音山〜 万灯会
2009.8.22
![]() |
夏の終わりを告げるという「万灯会」 高崎の市内を走るぐるりんバスに乗って出かけた。 「石段下」で下りると目の前は、清水寺の参道。 すでにろうそくが並んでいる。 |
子供たちの提灯行列があるらしいが、それはもう少し暗くなってから。 まだ登る人は少ないが、ゆっくり登ってみた。 |
![]() |
![]() |
いくつも続く石段の先には、清水寺。 |
京都の清水のように高い骨組はないが、高い所に建っている。 | ![]() |
![]() |
車道を少し戻ると、洞窟観音。 ここもイヴェント会場になっていて、歌声が響いている。 |
洞窟観音に入ってみると、空気がひんやりとして別世界。 コンクリートで固められた洞窟の両側に様々な観音様が並んでいる。 |
![]() |
![]() |
![]() 尾根伝いに万灯会の行われている白衣観音を 目指す。 10分ほどで、白衣観音が見えてくる。 あたりも暗くなって、ろうそくの光が美しい! 観音様の胎内には、極彩色の仏像が鎮座していた。 |
子供たちの提灯行列も到着 この姿から察するに、山伏?? |
![]() |
![]() |
下の広場にもたくさんのろうそくの光が揺らめいていた。 |