![]() |
徳之島 2009.6.22〜24 |
![]() ![]() |
引っ越しの準備も済み、ゴミも捨てたので、一段落! 最後の鹿児島を楽しむため、離島便に乗った。 鹿児島が梅雨に入ったから、島は逆に梅雨明け…? 期待していたのだが、今日の天気予報では島の梅雨明けは、まだ先のよう。 今日の鹿児島は、時折小雨程度だが、乗船したフェリーの放送では、沖縄那覇までのあいだ、波が高く、与論と本部は条件付きとのこと。 そこで我々も、計画変更! 最初の計画では与論から、北に上がって来る予定だったが、とりあえず徳之島亀徳港へ行こう。 天気が悪かったら観光に徹すればいいか…? その後天気予報で島を選ぼう! だって、これからは、時間に制約がないのだから♪ |
離島便の船は、予想以上に大きい! 6000トン! 学生時代乗っていた青函連絡船が5000トンとパートナーは言う。 私の記憶の青函連絡船とはちょっと違うが、昨年上海に行った蘇州号に作りは似ている。 (蘇州号の大きさはわすれました。ごめんなさい) ただ、蘇州号にこんな広い雑魚寝スペースはなかったような? 雑魚寝スペースから言えばサンフラワーに 似ているような? それでもシャワースペース付きで、お茶、お湯付き(お湯があれば焼酎が飲める◇これすなわち鹿児島文化)は快適♪ 今までの疲れが吹き飛びそう!! |
![]() |
![]() ![]() |
徳之島に着いて、レンタカーを借りて、島内観光。 海がきれい! 引き潮なので、タイドプールが出来ていて、ウニや貝、ウミウシがいた。 「長寿の道」という標識があり、泉重千代さんの像もあった(笑い) |
パートナーの希望で戦艦大和の慰霊碑に。 「この先の海に戦艦大和が沈んでいるのね」と思いつつ、口をついて出てくる歌は、「宇宙戦艦ヤマト〜♪」 近くにあったドライブインや食堂もすっかりさびれ、多分戦争を知らない我々の時代になって観光客も減ったのか…? |
![]() |
![]() |
見応えのあったのは、犬の門蓋(じょうふた) 自然が作り出した景観!岩越しに見える波の強さに自然の厳しさを感じる! 今の天皇が皇太子の時に、美智子さんと泳いだというプリンスビーチは、泳ごうと思ったが、シャワーがなかったので、断念。 |
でもビーチ入り口にあったフルーツガーデンが良かった! ガイドさんがついて、いろいろ教えてくれ、なっているフルーツを持ち帰り用に、採ってくれる。 今は、まだ季節でないので、パッションフルーツとパパイヤを数個だったが、再来月当たりになると、完熟パイナップルや完熟ドラゴンフルーツなどが貰えるという。 冬には、スターフルーツが採り放題だそうで、その頃来たいと、本気で思った! |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
観光をすませ民宿に入って、シャワーを浴びていたら、突然ものすごい雨! 鹿児島では、考えられないほどの雨足に、 「島にいるのね〜♪」 一人で感激した! |