阿蘇


高岳 御竈門山 夜峰山 冠ヶ岳
烏帽子岳 杵島岳 根子岳 俵山

俵山  〜阿蘇外輪山を歩く〜        ( )内はいつか行けたらいいな
俵山展望所ー80−俵山(−護王峠ー本谷越ー冠岳ー地蔵峠ー大矢岳ー大矢野岳)
朝の出発が遅れたので俵山展望所10時半着

もう車がいっぱいで入れない!!
後で見たら、駐車場から登る道もあったようだが、展望所から登る道をたどる。

登り口に、「俵山山頂まで90分」とある。
でも登っている人を見ると、軽装でお弁当の折をぶら下げていたり、小さな子供たちが多いことから、もう少し短縮できそう。
外輪山のなだらかな山並みだが、こんな階段もある。
もっともここの所は迂回路があり迂回路のほうが格段に楽。
同じ標高差なのに、なんで、楽なんだろう??

最後の登り。

皆「ウワー!!」と声をあげているが
いざ登ってしまえば、登り口直下から10分で、登れる。

これを登ると後は平坦な道で、山頂まで1分。
11時40分山頂着
山頂は見晴らしがよい。

近所の人が多いのか、山頂で写真を撮っている人はほとんどなし。

熊本あたりからは近くて手ごろなハイキングコースなのだろう。

最初の登山目標は冠が岳だったのだが、後2時間ピストンして下山が5時を過ぎそうなので予定変更で今回はあきらめ。でもとても気持ちの良い風景で、またいつか登ろう・・・とまた目標ができた。
下りる頃から、空がにぎやかに・・・。

12,3個のパラグライダーが・・・
これだけ集まると壮観!!

阿蘇の外輪山は、上昇気流ができていて、たぶん最適な飛行状況なのだろう。

ただ、その周りをリモコンの飛行機を飛ばしている人がいて、見ているこちらのほうが怖くなってしまう!
マナー的に如何なものか!?
事故がなくてよかった!!
冠山〜阿蘇の外輪山〜  地蔵峠ー70−冠岳ー70ー地蔵峠ー20−大矢岳
栃木温泉に泊まって、阿蘇の内側から、冠ヶ岳登山口を目指す。

道の左側に、下りていく登山口発見!

ひょっとしたら、この上、また道路に出るかも・・・と、一応下見。
ところが、この次の道路には駐車場がない。

仕方なく、ここから歩き出す。

それにしても、道の荒れている事!!
ところが、道路を渡って、さらに行くと、大きな駐車場と、立派な階段!!

どうやら、ここが、今は正規の登山口らしい!!

ここまで、それでも、10分程。
まあいいか!!
地蔵峠に着くと、左側に、立派な道路!

標識は、「至十文字峠」

後ろからきた人に、「こっちじゃないよ」
と言われ、右手に向かう。

阿蘇五岳が遠望できる。
ところが、また舗装道路に!!

ちゅうちょしていたら、また、後ろから、追いついた二人組みに、「こちらでいいんですよ」
と、教えてもらった。

確かに、道路には標識があった。
路上駐車の車が沢山ある!!

「私達は、一番下に停めて来ちゃったんですよ」

ぼやくと、
「昔は、みな、そこから登ったんですよ。今は道路が伸びて、どんどん便利になっちゃって!!」

路上駐車をすれば、30分は短縮できそうだが、まあ、せめて、上の駐車場に、停めるべき!!

熊本側から、来れば、気づいたのに!!
それでも、日陰の、快適な道が続く。

「夏は、涼しくて、とても楽しい道なんですよ」
熊本からきたという、二人組みは、しばしば登っているそうで、説明してくれる。

「マツムシソウの時期にぜひいらっしゃい。群落がそれは見事ですよ」

外輪山をそれ、冠が岳の標識が見えたら、山頂はもうすぐ!!
展望岩には、お食事中のお兄様が一人!!

山頂は、平らで、見晴らしがよい。
地蔵峠まで、戻って、今度は大矢岳に向かう。

この標識の15(本当は150分)という、数字だけを見た、パートナーの
「15分だよ」
という言葉にだまされ、歩き出す。
15分のわりには遠かったけど、まぁ、20分ほどで、山頂!

登りに地蔵峠で出会った御夫婦がいて、
「先ほど逢いましたよね」
と、声をかけてきた。

駒返し峠の下り口まで行ったけど、結局戻ってきたとのこと。
そうねぇ、ここは、車2台置かないとねぇ・・・
などと話して、下った。
根子岳
2月初め、大戸尾根コースより、登った。

牧場倉庫建物の後ろに、登山者用の駐車場がある。
歩くにしたがって、天狗峰が見えてくる。
凍っているので、歩けるが、帰りは、ひょっとして、ぐじゃぐじゃになりそうな、斜面!
はしごの掛かった岩もある。
1時間半ほどで、東峰到着。

東峰山頂からは天狗峰が望まれる。
縦走路は、凍っていて危険とのこと。

覗きにいった人が戻ってきた。
ぐじゃぐじゃ道を敬遠して、前原牧場側に下りる。

こちらは、結構乾いていて、歩きやすい。
違う方向からの根子岳。

ところが、之からが遠いこと!!

ひたすら、国道265を歩く。
幸い、持っていた道路マップには載っていなかった、根子岳の周りを通る道路ができていたので、2時間かからないで、牧場倉庫にたどり着いた。
御竈門山
トンネルのだいぶ手前の駐車場。

よく見なければ分からないほどの『御竈門山へ』の標識

山頂まで、60分くらい
一心行の桜越しに御竈門山の勇姿!!