帝釈山
H20.7.15

定年前の有給休暇消費中の先輩。

一緒に山に行こうと話しているのだが、東北に行って以来、どうも天気がすぐれず、話が進まない。

それでも、もうすぐ私は鹿児島に戻らなくてはならないので、とにかく近場に・・・
ということになった。

先輩からは、「帝釈山と尾瀬」という、提案。

私としては、せっかく尾瀬なら、尾瀬だけの方が良い気もしたが、どうも、先輩には、帝釈山に思い入れがあるらしい。


何年前だったか、会津駒、平が岳、越後駒に行った時、先輩は、1日前に出て、この帝釈山を登ったらしい。
その折、日光側から登ろうと思ったら、林道が崩れていて、檜枝岐にまわったため、時間がなくなり、山頂までしか行けなかったのだそうだ。
この山の見所は、その先の田代山までの湿原。
今回は是非、その湿原まで行きたいのだそうだ。

駐車場に着くと、ウィークディーにもかかわらず、車が結構停まっている。
「ね、結構人気のある山なんだよ」

先輩が鼻をうごめかせながら、言う。

登り出すと、道の両側に、オサバグサの群落。

一見シダ類のような気がするが、ケシ科の1属1種の植物だという。
あまり、気にしなかった花だが、これだけの群落を見たのは初めてだと思う。
スタートが午後2時だったので、上からどんどん人が下りてくる。

「どちらまで?」と聞かれ
「湿原まで」と答えると、
「わぁ〜、私たちは山頂から1時間と聞いてあきらめちゃったんですけど・・・、でもオサバグサが見られたからいいわ」
確かにこの時間からだと、田代山・・・と言ったら、びっくりされそう。
40分で山頂

それから、岩場が続く。
なかなか湿原らしき地形にはならず、うんざりしてくる頃やっと湿原に出た。
コースタイム通り、たっぷり1時間ほどかかっていた。
湿原で一服。

「こんなところで、のんびり昼寝でもしたらいい気持ちだろうねぇ」

でも、もう4時に近い。
あまりのんびりしていたら日が暮れてしまう。

それでも、
「あちらの湿原の方が広そうね」
しばらく歩いてみることにした。
湿原を横切って、10分ほど行くと、「田代山山頂」の標識。

むしろ、木賊温泉側から、田代山を目指した方がよいのでは??
内心思ったが、そう言ったら、彼のこと、絶対
「次は木賊温泉から登ろう」
と言いそうだったので、飲み込んだ。
4時過ぎ、下山開始。

雲行きがちょっと怪しくなってきて、遠くの山々が見えなくなってきた。

それでもなんとか、降られることもなく、6時暗くなる前に、車までたどり着いた。